汗をかきにくい方へ

こんにちは。
岡山市下中野にある女性のからだ専門ケアサロンlaAile(ラエル)の木村です。

気温が上がって、寒暖差も激しくなってきました。

・身体のだるさ
・むくみ
・食欲の低下
・イライラや気分の落ち込み

こんな不調のサインは出ていませんか?

この時期、湿気が高まりからだの中にも「湿(しつ)」がたまりやすくなります。

「汗がかけない(=発汗がうまくいかない)」方にとっては、身体の中に熱や湿がこもりやすくなり、自律神経の乱れやだるさ、むくみなどの症状につながりやすいようです。

今日はそんな傾向のある方へ
この時期おススメの養生法を3つお伝えします。

1.朝いちばんに軽くからだを動かす
深呼吸やストレッチ、太陽礼拝(ヨガ)、軽めのウォーキングなどがおすすめ。

2.利尿・発汗を助ける食材を意識して摂る
キーワードは「余分な水分を排出すること」
苦みや渋味のある食材、香味野菜などを意識して食べてみましょう。
逆に甘味はこの時期はほどほどに。スイーツや乳製品は控えて、はちみつやドライフルーツなどの自然の甘味で補うようにしましょう。

3.湯船につかる・足湯を習慣に
暑いとついついシャワーで済ませがちですが、しっかりとあたためて発汗スイッチをONにしましょう。汗が出にくい方は、入浴前にオイルマッサージやガルシャナ(乾布摩擦)もプラスするとしっかり汗をかけますよ!

おもだるいこの時期、セルフケアや養生法を取り入れてメンテナンスしていきましょう。

部屋の換気や朝日を浴びる、ゆるめのスケジュール調整など、こころの養生もお忘れなく♪

サロンの施術では、
体質別オイルトリートメント⇒ハーブテントの「めぐる」コースがおすすめです。

2025年の夏は動けるからだへ。
本格的な梅雨~夏にむけて整えていきましょう!

【6月キャンペーンのご案内】
6月にめぐるコースをご利用の方へ、ガルシャナ(乾布摩擦)通常3000円/30分をプレゼントさせていただきます。しっかり発汗!を体感してみてくださいね。