尿もれにはタイプがあるって知ってますか?

未分類

「尿もれ」と聞けば、お年寄りによくある症状だよね!

と思っている人いませんか?

尿もれは、妊娠中〜産後、更年期、さらにはアスリートや若い女性の間でも症状を抱えている方が少なくありません。

昔に比べて年々増えている、という報告もあります。

ドラッグストアの生理用品のコーナーでは、年々売り場が拡大し、最近では尿もれ専用の用品も増えてきています。

買う人がいるということは、それだけ困っている人がいるということですよね。

デリケートな問題で、かつ見た目にはあまり分からないことも多いので、ひっそりと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

 尿もれは加齢によるもの?

P&Gの調査では

30〜60歳代の女性の6割以上が尿もれの経験があると回答しています。

驚くことに

20歳代の女性においても半分以上に尿もれの経験があるとの結果が出ています。

このことから、純粋な加齢の問題ではないことが分かりますね。

 尿もれのタイプ

尿もれは、症状によりいくつかのタイプに分けられます。

腹圧性尿失禁

咳やくしゃみ、笑う、運動など腹圧上昇時に尿が漏れてしまう症状です。

原因は大きく2つに分けられると言われています。

膀胱頸部・尿道過可動性(hypermobility)

骨盤内臓器を支える骨盤底筋群が緩み(骨盤底弛緩)、膀胱頸部が下垂し、腹圧の尿道への伝搬が阻害されることが主な病態。

内因性括約筋不全(intrinsic sphincter deficiency:ISD)

膀胱頸部・近位尿道が安静時でも開大し、軽度の膀胱内圧上昇により尿失禁が起こるもの。閉経後のエストロゲン低下による尿道粘膜萎縮、尿失禁手術・婦人科手術による尿道の変化などによることもあるが、原因不明のものも少なくない。

(EBMに基づく尿失禁診療ガイドラインより引用)

切迫性尿失禁

強い尿意とともに尿が漏れてしまう症状。

過活動膀胱とも言われている。

脳血管障害、パーキンソン病、多発性硬化症などの中枢神経疾患にもとづく膀胱機能障害(神経因性膀胱)によるものもあるが、明らかな神経疾患を伴わない場合も少なくない。

神経因性膀胱以外の膀胱不随意収縮の原因としては、加齢や下部尿路閉塞(前立腺肥大症など)に伴う膀胱機能変化、尿路感染などがあるが、原因不明のものも少なくない。

腹圧性と切迫性の両方の症状が合併することがあり、これを混合性尿失禁といいます。

溢流性(いつりゅうせい)尿失禁

膀胱にたくさん尿が溜まることで、尿が尿道から漏れ出ている状態。尿を出す障害が原因であり、排尿筋の収縮力低下や下部尿路閉塞のどちらかあるいは両方による。

下部尿路閉塞の原因となるものは

男性では前立腺肥大症、前立腺癌、尿道閉塞など。

女性では高度の膀胱瘤、子宮脱などの骨盤内臓器下垂で起こる場合がある。仙髄より上位の脊髄疾患では、排尿筋括約筋協調不全により閉塞が生じることがある。

抗コリン剤や抗ヒスタミン剤などの薬剤による影響、糖尿病による末梢神経障害、骨盤内の手術などによる末梢神経損傷なども原因となる。

機能性尿失禁

手足が不自由なためトイレに行ったり衣服を脱ぐのに時間がかかったり、認知症などによりトイレを認識できないといった理由で、膀胱の機能とは関係なく漏れてしまう状態。高齢者の場合には、他のタイプの尿失禁が合併していることも多い。

なんだかとても長くて難しい文章になってしまいましたが…

尿もれといっても、いろんなタイプがあって、治療や対応もそれぞれ異なるということですね。

ここで非常に大事なのは、尿を溜めることができないのか、尿を出すことができなくて漏れているのかをきちんと評価しておくことです。

生活習慣や既往歴などもとても関わりが大きいので、確認が必要ですね。

 その症状、放っておいても大丈夫?

尿もれがあっても、少量の場合には日常生活に困るような問題ではないかもしれません。

しかし、QOL(生活の質)に与える影響が大きいケースもあります。

さらに先程の説明にもあったように、症状が進行すると日常生活に支障が出てきたり、骨盤臓器脱の症状や尿閉など命に関わるリスクもありますので、小さな症状を見逃さずに早めに対応することが望ましいと考えられます。

  どうすればいいの?

尿失禁に対する治療は、行動療法、薬物療法、外科治療に分類されます。合併症が少なく、侵襲性の低い治療がまず選択されます。

よく耳にする骨盤底筋トレーニングは、行動療法のひとつです。

骨盤底筋トレーニングといっても、いろんな方法があります。

骨盤底筋トレーニングは、ご自身の身体の状態に合った方法で正しく継続することが、症状改善のコツです!

YouTubeやインターネットの情報でやってみているけどよくならない場合や、エクササイズの方法が分からない場合には、ぜひ一度専門家のもとで指導を受けてみることをおすすめします。

骨盤底筋トレーニングは、切迫性尿失禁にも腹圧性尿失禁にも有効とされています。(推奨グレードA)

これは

★専門家による指導を定期的に受ける

★2〜3ヶ月継続して行う

と良い結果が出やすいようです。

排尿時の痛みや頻尿、たくさん尿が漏れてしまうなどの症状がある場合や、日常生活に支障が出ている場合、不安が強い方などは、医療機関を受診する目安になります。

最近は女性の診療に力を入れている病院やクリニックも少しずつ増えてきております。

「ウロギネクリニック+地域名」や「女性泌尿器科+地域名」などで検索してみるとお近くの専門医が見つかるかもしれません。

以上、尿もれの分類についてでした。

laAileで受けられる骨盤底筋のケアは、①服の上から行うファシアのリリース、②触診とエコーを使ったフィードバック訓練、③セルフケア指導、④全身を整えていくボディワーク、これらを組み合わせて行います。

骨盤底筋のスイッチを入れ、全身を整えていくことで症状を繰り返さないこと、自分自身でケアを継続できることを目標にしています。

サロンで提供できるものはコンディショニングであり治療および医療行為ではありません、症状によっては病院等をご紹介させていただくこともありますのでご理解ください。

コメント